今回は個別記事ページにページャー(ページネーション)を作ります。
「the_post_navigation()」を使えば、簡単に作れます。
個別記事にページャー(ページネーション) を設置
ページャー(ページネーション) を設置したい場所に下記のコードを書くだけです。
the_post_navigation(
array(
'prev_text' => '< 前の記事',
'next_text' => '次の記事 >',
)
);

こんな感じで表示されます。
中には「投稿ナビゲーション」と表示されることもあります。
WordPressのテーマは、CSSクラス「.screen-reader-text」が付与されているものは、CSSで表示されないように設定されているのですが、オリジナルのテーマだったりすると、その設定がなされていなかったりします。
その場合は下記のCSSを追記してください。
表示されなくなります。
■CSS
.screen-reader-text{
clip: rect(1px,1px,1px,1px);
overflow: hidden;
position: absolute!important;
width: 1px;
height: 1px;
word-wrap: normal!important;
}
「.screen-reader-text」 は、他でも使用されているクラスなので、影響がないか確認しましょう。
前まで表示されていたのに、いつの間にか消えている!なんてことが起こったりしますので注意してください。
「%title」という変数を使うと、記事のタイトルを表示させることも出来ます。
the_post_navigation(
array(
'prev_text' => '< %title',
'next_text' => '%title >',
)
);