今年こそはMacをちゃんと使おうと思っているのですが、どうしても馴染めないことが…。
それは「マウスのスクロール方向が逆」だということ。
Macbookを買ったばかりの頃、なんとかマウスのスクロールを逆にできないか試したことがあります。
「設定」の「マウス」で「スクロールの方向:ナチュラル」のチェックを外すことで、逆にすることができました。
ですが、マウスだけでなく、タッチパッドのスクロール方向も逆になってしまうのです。
マウスのスクロールだけ逆にしたいんだっ!!
高級な多機能マウスなら、スクロール方向も設定できたりするのかな?なんて思ったりもしましたが、結局、断念してしまいました。
「Scroll Reverser」で解決!
設定では無理でしたが、アプリを使って解決できました!
そのアプリの名前は「Scroll Reverser」。
ボクと同じように、タッチパッドはナチュラル(デフォルトのまま)で、マウスだけ逆にしたいという人がたくさんいるようです。
もっと早く調べればよかったと後悔しています。
上記サイトからアプリをダウンロードしてインストールします。
すると、メニューバーにアイコンが表示されます。

そこから「設定」を開きます。


「Enable Scroll Reverser」にチェックを入れて、「マウスを逆にする」にチェックを入れます。
これで、マウスのスクロールだけが逆になります!!
「トラックパッドを逆にする」にはチェックを入れないように注意してください!
それから、ウィンドウを「アプリ」に切り替えます。

そこで「ログイン時に開始」にチェックを入れれば、毎回、ログイン時に起動するようになります。
どうせサブ機だし、持ち運ぶにはモノが増えるだけだから、マウスなんていらないと思っていたのですが、やはり
タッチパッドだけでは、作業効率が悪すぎました。
これが、Macを使わなかった理由の一つでもあるので、これからは、ガンガンMacを使おうかなと思います。
ホントかなぁ。