WORDPRESS ブログ

WordPressのコンテンツ内でタイマーセットするショートコード
クライアントから本文中に予約投稿みたいなタイマーを設置できないかと相談がありました。テンプレート直書きなら簡単なんだけど、エディタ内でとなるとなぁ…。閃きました!ショートコードを使えば可能だ!そういうわけで、タイマーセッ...

ContactForm7のボタンにFontAwesomeアイコンを設置してみた
「ContactForm7」のボタンにFontAwesomeでアイコンを使う方法を紹介します。すでに試したことがある方もいるかもしれませんが、普通に記述しても表示されません。 送信 ← 結果はこんな感じです そこで、Fo...

テンプレートとテンプレートパーツの組み合わせを考える
WordPressのテーマを作るとき、「固定ページ」用のテンプレートと「個別投稿ページ」用のテンプレートってどうしてますか?ほとんど同じ構造だと思いませんか?管理画面の入力フォームを見ても「タイトル」と「本文」がメインで...

wp_list_categories()の投稿数を「aタグ」の中に入れたいっ!get_terms()で実現♪【WordPress】
「wp_list_categories()」はカテゴリーの一覧をリンク付きで表示する場合に使う関数です。よく使うのですが、オプションの「show_count」を使うと、投稿数が「aタグ」の外に表示されてしまいます。これ結...

WordPressテーマ テンプレートをパーツ化する
パーツ化とは、共通する部分をパーツとして別ファイルに分けてしまうことです。パーツ化すると、いろんなテンプレートで使い回すことができ、また、テンプレートパーツを修正・更新することで、すべてのページで修正・更新されることにな...

テンプレート階層(テンプレートが表示される優先順位)のまとめ
テンプレート階層とは、WordPressがどのテンプレートを使って表示するか、その優先順位を決めているルールみたいなものです。該当するテンプレートがなければ、最終的に「index.php」を使います。ですので「index...

とにかくWordPressのオリジナルテーマを自作してみよう!
WordPressでサイト制作をしていくと、「自分でテーマを作りたい!」と思う時が必ず来ます。最初は無料テーマとプラグインで満足していたものですが、いつしか、CSSはもちろん、テンプレートファイルを直に変更するようになっ...

ローカル開発環境を構築しよう!MAMPにWordPressをインストールするまで
ローカルとは、自分のパソコンのことで、そこに疑似サーバーを構築して、開発するための環境を構築しましょう。というのが、今回のお話です。 WordPressが自分のパソコンで動いてくれたらうれしくないですか? サーバー上で直...

MAMPをPHP8にしたらWordPressでサムネイルが生成されない?
いつの間にかローカルのWordPressで、画像をアップロードしても、サムネイルなどの画像が生成されなくなってしまっていました。気付いたキッカケはサムネイルサイズに指定した箇所にもかかわらず、Gifアニメが動いたからです...

メディアの最大アップロードサイズを増やす方法 WordPress
WordPressで画像がアップロードサイズの上限を超えているため、アップロード出来ない時、最大アップロードサイズを増やす方法を紹介します。 WordPressの設定ではなく、サーバーの設定 アップロードサイズの上限はサ...

個別記事ページにサムネイル付きページャー(ページネーション)を作る
今回は、個別記事内ページャー(ページネーション)にアイキャッチ画像のサムネイルを付ける方法を紹介します。「get_adjacent_post()」を使用すると、前後の記事の情報を取得できますので、前後の記事の「ID」を取...

個別記事ページで前後のページャー(ページネーション)を作る
今回は個別記事ページにページャー(ページネーション)を作ります。「the_post_navigation()」を使えば、簡単に作れます。 個別記事にページャー(ページネーション) を設置 ページャー(ページネーション) ...

WordPress 一覧ページでのページャー(ページネーション)を作る
投稿の一覧ページなどに設置するページャー(ページネーション)の作り方を紹介します。「the_posts_pagination()」を使えば、簡単に作れます。 ページャー(ページネーション) の設置 ページャー(ページネー...

WordPress 投稿・カテゴリー・タグの名称(ラベル)変更 完全版
以前、「WordPress 投稿の名称(ラベル)を変更してみる」と「WordPress カテゴリー・タグの名称(ラベル)も変更してみた」で名称(ラベル)の変更方法を紹介しました。 実は、ネット上にある誰かの記事を参考にし...

「EWWW Image Optimizer」を使って、次世代画像フォーマット「Webp」に変換してみた
「Webp(ウェッピー)」とは、Googleが推奨している画像形式で、圧縮率が高く、ファイルサイズを小さくすることできる次世代画像フォーマットです。表示速度を上げることができ、SEOにも良い影響を与えることが出来ると思い...

カテゴリーのアイキャッチ画像が表示されない?Cocoonにハマった話
友人から相談を受けました。相談に内容はタイトルの通り。 テーマ「Cocoon」の仕様 「Cocoon」のカテゴリ設定には、デフォルトで「カテゴリーのアイキャッチ画像」を登録できるようになっています。登録できるのはいいので...

WordPress カテゴリー・タグの名称(ラベル)も変更してみた
「WordPress 投稿・カテゴリー・タグの名称(ラベル)変更 完全版」をご覧ください。 前回、「投稿」の名称(ラベル)を変更しましたが、今回は、カテゴリー・タグの名称(ラベル)も変更してみます。 カテゴリー・タグを変...

WordPress 投稿の名称(ラベル)を変更してみる
「WordPress 投稿・カテゴリー・タグの名称(ラベル)変更 完全版」をご覧ください。 WordPressの「投稿」という名称を、「ブログ」など好きな名称に変更したいと思い、調べてみました。あちこちで、紹介されている...

このサイトで重大なエラーが発生しました。…原因は「BackWPup」だった【WordPress】
「このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。」WordPressの管理画面にこんなメッセージが…。こういう時は、プラグインかテーマが原因のことが多いの...

WordPressで「is_front_page()」などの条件分岐タグが効かない!?
WordPressをカスタマイズする時に「is_front_page()」などの条件分岐タグを使うことって多いと思いますが、なぜか、その条件分岐タグがうまくいかないという事態が起こりました。 今回、トップページだけサイド...