ある日、突然サイトにアクセスで出来なくなりました。
「DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN」というエラー(?)がっ!速攻で調ました。
何らかの原因でドメインをIPアドレスに変換出来なくなっているようで、DNSのキャッシュをクリアしてみろだの、DNS周りの設定をいじれみたいなことが書いてあります。
そんなところ、普段いじったりしないんだけどなぁ…。いじってないところで急にエラーになったりする?
とりあえず、ドメインを取得したムームードメインのコントロールパネルを開いてみました。
ドメインの登録者情報に不備がある
かなり目立った状態で重要なお知らせが届いていました。
どうやら、whoiis情報や登録者情報などに不備があると、ドメインが使えなくなるようです。
ボクの場合、登録者情報のメールアドレスが普段使わないメールアドレスになっていました。whois情報を「弊社の情報を代理公開」にしていてもダメなものはダメのようです。
まぁ、普段使わないどころか、どのデバイスでも受信していませんでしたので、全く使っていないメールアドレスなんですが。
ドメイン代の支払い等は「おさいぽ」で管理していて、こちらは普段使っているメールアドレスが登録されています。ですので、代金の支払い等がきちんと行われているかどうかは確認できていたので、何の問題もないと思い安心していました。
メールは届かない上に、料金は「おさいぽ」の自動更新ですから、ムームードメインのコントロールパネルを開くなんてこともありませんから、警告に気付けなかったんですね。
結果、警告を無視し続けることになり、ドメインが未認証となり、使えなくなったようです。
復旧にとりかかる
原因がわかれば、後は復旧です。
「登録者情報」の情報を正しく登録し直します。
すると、ムームードメインから「登録者名義変更 承認依頼」が2通届きます。
1週間以内に承認してくださいとのことなので、その本文にあるURLから、webページを開き、変更内容を承認します。
この作業を2通とも行います。
そうすると、3分ほどで、「登録者名義変更 承認」のメールが届きました。
その後、20分ほどで、復旧の成功しました。
復旧までに30分もかかりませんでしたが、いつからサイトが見れなくなっていたのかは、わかりません。
ID・パスワードだけでなく、登録してあるメールアドレスもきちんと管理しなくてはと、気持ちを引き締める日でした。