BLOG ブログ

WordPressのコンテンツ内でタイマーセットするショートコード
クライアントから本文中に予約投稿みたいなタイマーを設置できないかと相談がありました。テンプレート直書きなら簡単なんだけど、エディタ内でとなるとなぁ…。閃きました!ショートコードを使えば可能だ!そういうわけで、タイマーセッ...

ContactForm7のボタンにFontAwesomeアイコンを設置してみた
「ContactForm7」のボタンにFontAwesomeでアイコンを使う方法を紹介します。すでに試したことがある方もいるかもしれませんが、普通に記述しても表示されません。 送信 ← 結果はこんな感じです そこで、Fo...

明けましておめでとうございます
新春を寿ぎ、心より新年のお祝いを申し上げます。だいぶ久しぶりの投稿になってしまいました。 今年は「緑生」の年で、結構良さそうな感じです。 「緑生」は運命周期の2番目に位置し、運気もどんどん上向きになっていく時期です。種子...

テンプレートとテンプレートパーツの組み合わせを考える
WordPressのテーマを作るとき、「固定ページ」用のテンプレートと「個別投稿ページ」用のテンプレートってどうしてますか?ほとんど同じ構造だと思いませんか?管理画面の入力フォームを見ても「タイトル」と「本文」がメインで...

wp_list_categories()の投稿数を「aタグ」の中に入れたいっ!get_terms()で実現♪【WordPress】
「wp_list_categories()」はカテゴリーの一覧をリンク付きで表示する場合に使う関数です。よく使うのですが、オプションの「show_count」を使うと、投稿数が「aタグ」の外に表示されてしまいます。これ結...

WordPressテーマ テンプレートをパーツ化する
パーツ化とは、共通する部分をパーツとして別ファイルに分けてしまうことです。パーツ化すると、いろんなテンプレートで使い回すことができ、また、テンプレートパーツを修正・更新することで、すべてのページで修正・更新されることにな...

テンプレート階層(テンプレートが表示される優先順位)のまとめ
テンプレート階層とは、WordPressがどのテンプレートを使って表示するか、その優先順位を決めているルールみたいなものです。該当するテンプレートがなければ、最終的に「index.php」を使います。ですので「index...

とにかくWordPressのオリジナルテーマを自作してみよう!
WordPressでサイト制作をしていくと、「自分でテーマを作りたい!」と思う時が必ず来ます。最初は無料テーマとプラグインで満足していたものですが、いつしか、CSSはもちろん、テンプレートファイルを直に変更するようになっ...

Googleアナリティクス4(GA4)で自分のIPアドレスを除外する方法
ボクの記憶が正しければ、GA4が登場した頃、ユニバーサルアナリティクス(旧アナリティクス)のように自分のIPを除外する方法はまだ無かったと思います。そのうち設定できるようになるだろうと、当時スルーしていました。 とあるサ...

ローカル開発環境を構築しよう!MAMPにWordPressをインストールするまで
ローカルとは、自分のパソコンのことで、そこに疑似サーバーを構築して、開発するための環境を構築しましょう。というのが、今回のお話です。 WordPressが自分のパソコンで動いてくれたらうれしくないですか? サーバー上で直...

Dart Sassに対応した「New Live Sass Compiler」で作業効率UP♪
Dart Sassを使うため、プラグイン「DartJS Sass Compiler and Sass Watcher」を使っています。その前は「Live Sass Compiler」を使っていました。 Lib Sassが...

MAMPをPHP8にしたらWordPressでサムネイルが生成されない?
いつの間にかローカルのWordPressで、画像をアップロードしても、サムネイルなどの画像が生成されなくなってしまっていました。気付いたキッカケはサムネイルサイズに指定した箇所にもかかわらず、Gifアニメが動いたからです...

検索結果のサムネイル画像を変更してみる
いつの間にかGoogleの検索結果にサムネイル画像が表示されるようになっていました。以前からGoogleはテストをしていたようですが…、全然気付いていませんでした。 視覚的に目立つし、とても良いと思います。ただ、違う画像...

PHP8をテストするためMAMPをアップデ―トしてみた
レンタルサーバーがPHP8へのアップデートを進めはじめてきました。本格的な導入はまだ先のこととはいえ、今のうちからPHP8に対応しておこうと思い、ローカル環境のMAMPをアップデートすることにしました。 最新バージョンの...

AMPを対応をやめてみました
GoogleがAMPの優遇を終了すると発表があったので、AMPの対応をやめました。といってもプラグインを無効化しただけですが…。 そもそもAMPとは「Accelerated Mobile Pafes」の略で、スマホやタブ...

メディアの最大アップロードサイズを増やす方法 WordPress
WordPressで画像がアップロードサイズの上限を超えているため、アップロード出来ない時、最大アップロードサイズを増やす方法を紹介します。 WordPressの設定ではなく、サーバーの設定 アップロードサイズの上限はサ...

ウィルス!?ハードディスクに身に覚えのないファイルが…
いつの間にかボクのハードディスクに大量のファイルが!exeファイルなんかもあるし、まさかウィルス!?こわい!!セキュリティソフトでスキャンしてみても、特に問題はないようです。削除するのは簡単ですが、その前に、念のため調べ...

個別記事ページにサムネイル付きページャー(ページネーション)を作る
今回は、個別記事内ページャー(ページネーション)にアイキャッチ画像のサムネイルを付ける方法を紹介します。「get_adjacent_post()」を使用すると、前後の記事の情報を取得できますので、前後の記事の「ID」を取...

Macでマウスだけスクロールを逆にしたら快適になった!
今年こそはMacをちゃんと使おうと思っているのですが、どうしても馴染めないことが…。それは「マウスのスクロール方向が逆」だということ。 Macbookを買ったばかりの頃、なんとかマウスのスクロールを逆にできないか試したこ...

あけましておめでとうございます
新春を寿ぎ、心より新年のお祝いを申し上げます。 細木数子さんが考案した六星占術を受け継いだ、細木かおり さんによると、今年は、「種子」です。やっと長い大殺界を抜けました。 「種子」は六星占術の運命周期の1番目に位置し、大...